「若monoデザインコンペティション燕」は、高度な技術を持つ燕市内のものづくり企業と、革新性やデザイン性などにおいて秀でた視点を持つ学生や若手デザイナーとのマッチングを図り、付加価値の高い新製品の開発を行うことを目的としたコンペティションです。
江戸時代の和釘づくりから始まり、鎚起銅器や金属洋食器、金属ハウスウェアなどの金属製品へと連綿と受け継がれてきた「ものづくりのまち・燕」。次代を担う若者の創造力に溢れた作品を一つでも多くカタチにしていきたいと思っております。
どうぞ本コンペティションに奮ってご応募ください。

- 賞
- 大賞(3点)賞金各10万円
企業賞(協力企業が商品化したい作品を表彰)賞金なし
※受賞作品については、協力企業とともに製品化に向けた取り組みを行います。
- 応募期間
- 2020/06/01 ~ 2021/01/29
- 募集内容・提出物
〈募集内容〉
市内ものづくり企業における、新たな製品のプロダクトデザイン
※応募作品は応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。
※応募点数に制限はありません。複数応募する場合は作品ごとにエントリーを行ってください。
〈テーマ〉
協力企業が掲げるテーマからお選びください。
・㈱大倉製作所「暮らしに溶け込む宝物入れ」(素材:定めない、商品ジャンル:小物入れ)
・㈲片力商事「機能的なキッチンツール」(素材:金属全般、商品ジャンル:家庭・アウトドアで使用するキッチンツール・カトラリー)
・㈱タケダ「ちょっと先のスタンダ―ド商品」(素材:金属全般、商品ジャンル:定めない)
・㈱ツボエ「機能美を備えたおろし金」(素材:金属全般、商品ジャンル:おろし金)
〈提出物〉
・応募シート(公式ホームページよりダウンロード)
・作品シート:A3用紙縦1枚、片面のみ。表面に使用シーン(模型写真、イラスト等)と寸法入り全体図(レンダリング)を記載。ファイル形式はPDF、8MB以下。
- 応募方法
エントリーページより応募者情報を登録。
発行された受付番号を応募シートに記入し、作品シートとともにメールで提出(メールでの提出が難しい場合は郵送、持込みも可)。
〈提出先〉
新潟県燕市役所商工振興課(新潟県燕市物産見本市協会事務局)
〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地
jtidc@city.tsubame.lg.jp
- 応募資格
- 39 歳以下の個人やグループ
(エントリー時点で対象年齢の方。グループの場合はメンバー全員が対象年齢であること。)
- 参加費
- 無料
- 結果発表について
- 2021年1月29日 募集締切
2021年2月下旬 審査委員会(審査委員による書類審査)
2021年3月下旬 結果発表・表彰(※応募者には3月上旬頃結果を送付予定)
- 主催
- 燕市、燕商工会議所、日本金属洋食器工業組合、日本金属ハウスウェア工業組合(新潟県燕市物産見本市協会)
〒959-0295新潟県燕市吉田西太田1934番地
新潟県燕市役所商工振興課(新潟県燕市物産見本市協会事務局)
jtidc@city.tsubame.lg.jp
- 注意事項
受賞作品を含む応募作品の権利は応募者に帰属します。必要に応じ権利保護等の措置を講じてください。なお、権利保護申請の際は「一般社団法人日本デザイン保護協会」からサポートを受けることが出来ます。
目的外で個人情報を利用または第三者に提供することはいたしません。
詳しくは公式ホームページより募集要項をご覧ください。